「健康能楽」体験ワークショップ、グループ受講者随時受付中
井上和幸師が、能のお稽古(謡・摺り足)を通して現代人の心と身体を癒し整えていくことをおすすめしている「健康能楽」。
緑幸会指定のお稽古場でしたら、特別に少人数からでも友人知人、または家族などグループで体験ワークショップを受けられます。
友人知人、または家族など、グループで体験ワークショップを受けてみませんか?
日時はご希望に合わせて決められます。
| 人数 | 3人以上 | 
| 内容 | 健康能楽のお話と実技二科目(謡曲・仕舞) | 
| 謡曲 | 謡(うたい)の一節を謡います | 
| 仕舞 | 摺り足と仕舞の基本姿勢・動作 | 
| 受講料 (お一人様あたり) | 一科目(謡か舞どちらか):2,000円+稽古場代500円 | 
| 二科目:3,000円+稽古場代1,000円 | |
| 時間 | 一科目につき30分程度 | 
| 用意するもの | 摺り足体験の方は綿足袋、謡体験の方には筆記用具と、あれば録音機器。 | 
| 日時 | 予約制。ご希望の日時と先生のスケジュールを照らし合わせて決めさせていただきます。 | 
| 会場 | 東京・神奈川・京都の緑幸会指定の各お稽古場 | 
*緑幸会指定のお稽古場以外での体験ワークショップをご希望の場合は、催行人数は5人以上になります。また出張料・交通費等、別途追加料金が必要になりますので、詳細はメールまたは各地域の担当者にお問合せ下さい。
*個人での体験も随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
(お稽古料等はグループとは異なりますので詳細はお尋ねください)

摺り足体験

謡体験


