健康能楽体験セミナー【にんげんクラブ】
2019年8月22日 催し物案内
日時:令和元年9月13日(金) 13:00~14:30 「謡」 14:30~16:00 「仕舞」 会場:船井本社 大会議室 東京都港区芝 4-5-10ユニゾ芝四丁目ビル8階 ◆JR田町駅 三田口より徒歩6分 ◆都営三田線 三田駅A9出口より徒歩3分 ◆都営浅草線 三田駅A7出口より徒歩4分 ※10階建の茶色のビルです。 参加費 ☆「謡」または「仕舞」一科目につき 3,500円 ☆「謡」と「仕舞」二科目受ける方 5,500円 <セミナー内容> 健康能楽のお話 「謡」 【発声法と小謡】 「仕舞」【すり足と深層筋体感・仕舞の姿勢と基本動作】 <持ち物> 「謡」参加の方は、録音機器をお持ちください。 「仕舞」参加の方は、木綿の足袋をご用意ください。 ※詳しくはこちらをご覧ください。
”健康能楽”謡と仕舞体験ワークショップ
時間:a14時~ b18時半~ 場所: LaClear(らくりあ) 参加費:謡または仕舞一科目につき¥3,500 謡と仕舞二科目受ける方は¥5,500 (小学生以下のお子様は無料です。是非親子でご参加下さい。) テーマ:「”健康能楽”謡と仕舞体験ワークショップ」 ~ お能でココロとカラダを整えるヒント~ 講師:井上和幸(いのうえ かずゆき)先生 /能楽観世流シテ方(梅若実玄祥家) 能楽協会会員 京都梅若会所属 緑幸会主宰 ※このセミナーは少人数となります(定員8名)。 ◎謡【発声法と小謡】 ◎仕舞【すり足と深層筋体感・仕舞の姿勢と基本動作】 を体験していきます。 持ち物: 「謡」参加の方は、録音機器をお持ちください。 「仕舞」参加の方は、木綿の足袋をご用意ください。 ※詳しくはこちらでご確認ください。
”健康能楽”謡と仕舞体験ワークショップ
日時/場所:2019年11月11日(月)LaClear(らくりあ) 18時半~ 19時半~ 参加費:謡または仕舞一科目につき¥3,500 謡と仕舞二科目受ける方は¥5,500 (小学生以下のお子様は無料です。是非親子でご参加下さい。) テーマ:「”健康能楽”謡と仕舞体験ワークショップ」 ~ お能でココロとカラダを整えるヒント~ 講師:井上和幸(いのうえ かずゆき)先生 /能楽観世流シテ方(梅若実玄祥家) 能楽協会会員 京都梅若会所属 緑幸会主宰 ※このセミナーは少人数となります(定員8名)。 ◎謡【発声法と小謡】 ◎仕舞【すり足と深層筋体感・仕舞の姿勢と基本動作】 を体験していきます。 持ち物: 「謡」参加の方は、録音機器をお持ちください。 「仕舞」参加の方は、木綿の足袋をご用意ください。 ※詳しくはこちらでご確認ください。
”健康能楽”謡と仕舞体験ワークショップ
日時/場所:2019年10月18日(金)LaClear(らくりあ) 18時半~ 19時半~ 参加費:謡または仕舞一科目につき¥3,500 謡と仕舞二科目受ける方は¥5,500 (小学生以下のお子様は無料です。是非親子でご参加下さい。) テーマ:「”健康能楽”謡と仕舞体験ワークショップ」 ~ お能でココロとカラダを整えるヒント~ 講師:井上和幸(いのうえ かずゆき)先生 /能楽観世流シテ方(梅若実玄祥家) 能楽協会会員 京都梅若会所属 緑幸会主宰 ※このセミナーは少人数となります(定員8名)。 ◎謡【発声法と小謡】 ◎仕舞【すり足と深層筋体感・仕舞の姿勢と基本動作】 を体験していきます。 持ち物: 「謡」参加の方は、録音機器をお持ちください。 「仕舞」参加の方は、木綿の足袋をご用意ください。 ※詳しくはこちらでご確認ください。
”健康能楽”謡と仕舞体験ワークショップ
日時/場所:2019年9月13日(金)LaClear(らくりあ) 18時半~ 19時半~ 参加費:謡または仕舞一科目につき¥3,500 謡と仕舞二科目受ける方は¥5,500 (小学生以下のお子様は無料です。是非親子でご参加下さい。) テーマ:「”健康能楽”謡と仕舞体験ワークショップ」 ~ お能でココロとカラダを整えるヒント~ 講師:井上和幸(いのうえ かずゆき)先生 /能楽観世流シテ方(梅若実玄祥家) 能楽協会会員 京都梅若会所属 緑幸会主宰 ※このセミナーは少人数となります(定員8名)。 ◎謡【発声法と小謡】 ◎仕舞【すり足と深層筋体感・仕舞の姿勢と基本動作】 を体験していきます。 持ち物: 「謡」参加の方は、録音機器をお持ちください。 「仕舞」参加の方は、木綿の足袋をご用意ください。 ※詳しくはこちらでご確認ください。