井上貴美子先生が豊田市能楽堂「清経」ツレでご出演
2025年9月13日 催し物案内
令和7年10月22日愛知県の豊田市能楽堂主催の【能狂言が見たくなる講座 第2回 60分で観てみる能~鑑賞入門「清経」~】に井上貴美子先生がツレでご出演されます。 能楽堂のHPにある案内文には、 「能の魅力に気軽に触れられる60分。上演前にはプレトークを開催。これを聞けば能の楽しみ方がぐっと広がります。初めての方にもおすすめ」とあり、チケット代も大変お手頃です。 詳細はチラシをご参照ください。
能「道成寺」
2025年6月2日 催し物案内
令和7年6月1日から早期割引特典付先行予約を開始 令和8年の緑幸会演能会は10月31日開催が決定。(会場:京都観世会館) 演目は大曲・能「道成寺」。シテは井上貴美子先生です。 今年令和7年6月1日よりチケットの先行予約開始。令和7年12月31日までにご予約頂くとチケット代の割引特典があります。 予告画像のQRコード、または下記のURLからお申込み下さい。お問合せは当HPのお問合せフォームからもお送りいただけます。 https://x.gd/jreOC
第8回能に親しむオンラインレクチャー 「舞について」
2025年5月26日 オンラインレクチャー催し物案内
「能に親しむオンラインレクチャー」 毎月第1第3金曜日20時半~21時15分に開催 参加費無料 耳だけ参加・顔出しなしOK 伝統芸能として敷居が高いと思われがちな能楽を少しでも身近に感じて頂けるよう、初めての方にもわかりやすくお話しします。 参加者の皆さんと一緒に謡をうたうコーナーもあります。 皆さんの素朴な疑問にもお答えします。 テーマのリクエストなどもおまちしています。 ご友人にもご案内いただけましたら幸いです。 オンラインレクチャーのオープンチャットを開設しています。 オンラインレクチャーのURLなど、ご案内はオープンチャットにて行いますので、下記URLからご参加をお願いします。。 https://line.me/ti/g2/U7Nm-CcTroZpoDSLcYLLVcRxR-YSCvWKPHv85Q?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
第7回能に親しむオンラインレクチャー 「番組」
2025年5月26日 オンラインレクチャー催し物案内
「能に親しむオンラインレクチャー」 毎月第1第3金曜日20時半~21時15分に開催 参加費無料 耳だけ参加・顔出しなしOK 伝統芸能として敷居が高いと思われがちな能楽を少しでも身近に感じて頂けるよう、初めての方にもわかりやすくお話しします。 参加者の皆さんと一緒に謡をうたうコーナーもあります。 皆さんの素朴な疑問にもお答えします。 テーマのリクエストなどもおまちしています。 ご友人にもご案内いただけましたら幸いです。 オンラインレクチャーのオープンチャットを開設しています。 オンラインレクチャーのURLなど、ご案内はオープンチャットにて行いますので、下記URLからご参加をお願いします。。 https://line.me/ti/g2/U7Nm-CcTroZpoDSLcYLLVcRxR-YSCvWKPHv85Q?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
第9回能に親しむオンラインレクチャー 「健康能楽 すり足」
2025年5月26日 オンラインレクチャー催し物案内
「能に親しむオンラインレクチャー」 毎月第1第3金曜日20時半~21時15分に開催 参加費無料 耳だけ参加・顔出しなしOK 伝統芸能として敷居が高いと思われがちな能楽を少しでも身近に感じて頂けるよう、初めての方にもわかりやすくお話しします。 参加者の皆さんと一緒に謡をうたうコーナーもあります。 皆さんの素朴な疑問にもお答えします。 テーマのリクエストなどもおまちしています。 ご友人にもご案内いただけましたら幸いです。 オンラインレクチャーのオープンチャットを開設しています。 オンラインレクチャーのURLなど、ご案内はオープンチャットにて行いますので、下記URLからご参加をお願いします。。 https://line.me/ti/g2/U7Nm-CcTroZpoDSLcYLLVcRxR-YSCvWKPHv85Q?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
第6回能に親しむオンラインレクチャー 「能楽用語 其の壱」
2025年5月26日 オンラインレクチャー催し物案内
「能に親しむオンラインレクチャー」 毎月第1第3金曜日20時半~21時半に開催 参加費無料 耳だけ参加・顔出しなしOK 伝統芸能として敷居が高いと思われがちな能楽を少しでも身近に感じて頂けるよう、初めての方にもわかりやすくお話しします。 参加者の皆さんと一緒に謡をうたうコーナーもあります。 皆さんの素朴な疑問にもお答えします。 テーマのリクエストなどもおまちしています。 ご友人にもご案内いただけましたら幸いです。 オンラインレクチャーのオープンチャットを開設しています。 オンラインレクチャーのURLなど、ご案内はオープンチャットにて行いますので、下記URLからご参加をお願いします。。 https://line.me/ti/g2/U7Nm-CcTroZpoDSLcYLLVcRxR-YSCvWKPHv85Q?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
第4回能に親しむオンラインレクチャー 「演目の種類について」
2025年5月26日 オンラインレクチャー催し物案内
「能に親しむオンラインレクチャー」 毎月第1第3金曜日20時半~21時半に開催 参加費無料 耳だけ参加・顔出しなしOK 伝統芸能として敷居が高いと思われがちな能楽を少しでも身近に感じて頂けるよう、初めての方にもわかりやすくお話しします。 参加者の皆さんと一緒に謡をうたうコーナーもあります。 皆さんの素朴な疑問にもお答えします。 テーマのリクエストなどもおまちしています。 ご友人にもご案内いただけましたら幸いです。 オンラインレクチャーのオープンチャットを開設しています。 オンラインレクチャーのURLなど、ご案内はオープンチャットにて行いますので、下記URLからご参加をお願いします。。 https://line.me/ti/g2/U7Nm-CcTroZpoDSLcYLLVcRxR-YSCvWKPHv85Q?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
第5回能に親しむオンラインレクチャー 「祝言について」
2025年5月26日 オンラインレクチャー催し物案内
「能に親しむオンラインレクチャー」 毎月第1第3金曜日20時半~21時半に開催 参加費無料 耳だけ参加・顔出しなしOK 伝統芸能として敷居が高いと思われがちな能楽を少しでも身近に感じて頂けるよう、初めての方にもわかりやすくお話しします。 参加者の皆さんと一緒に謡をうたうコーナーもあります。 皆さんの素朴な疑問にもお答えします。 テーマのリクエストなどもおまちしています。 ご友人にもご案内いただけましたら幸いです。 オンラインレクチャーのオープンチャットを開設しています。 オンラインレクチャーのURLなど、ご案内はオープンチャットにて行いますので、下記URLからご参加をお願いします。。 https://line.me/ti/g2/U7Nm-CcTroZpoDSLcYLLVcRxR-YSCvWKPHv85Q?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default